2014年09月30日
チェックのコート(茶系バージョン)
朝晩と昼間の温度差についてゆけません
この時期は着るものに困りますね
秋らしい茶系のチェックのフリースで
コートを作りました


毎年、このタイプのコートは出品させていただいてるので
定番商品となりつつあります
今、ブラックウォッチ柄でも製作中です。
ブラックウォッチ柄、大好きです
出来上がりましたらtetoteに出品させていただく予定です
詳細はこちらにて・・・よろしくお願いします♪
tetote「CO・COLO」

この時期は着るものに困りますね

秋らしい茶系のチェックのフリースで
コートを作りました



毎年、このタイプのコートは出品させていただいてるので
定番商品となりつつあります

今、ブラックウォッチ柄でも製作中です。
ブラックウォッチ柄、大好きです

出来上がりましたらtetoteに出品させていただく予定です

詳細はこちらにて・・・よろしくお願いします♪
tetote「CO・COLO」
2014年09月23日
セーラーカラーカーデ
秋は何かと行事が多いですね。
地味に忙しい日々です(;-ω-)
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
ワンちゃん用セーラーカラーのカーディガンを作りました♪
衿のバランスを見ながら作図をし、試作をし・・・
こんな感じに落ち着きました U^ェ^U

試作品は紺一色だったのですが、
制服感強すぎ・・・ΣU゚Д゚U
衿だけボーダーにしました。
フロントはスナップボタンです。

S,Mの2サイズ展開で出品するはずだったのですが、
Mサイズのフロント部分にミシンの油がついてしまいました・・ショック。
シミつきは我が家用にして、作りなおしますU。-ェ-。U
Mサイズは出来上がり次第、出品予定です。
詳細はこちらにて・・・よろしくお願いします♪
tetote「CO・COLO」
(9月25日追記・・・おかげさまで完売いたしました。ありがとうございました(*^_^*))
地味に忙しい日々です(;-ω-)
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦
ワンちゃん用セーラーカラーのカーディガンを作りました♪
衿のバランスを見ながら作図をし、試作をし・・・
こんな感じに落ち着きました U^ェ^U
試作品は紺一色だったのですが、
制服感強すぎ・・・ΣU゚Д゚U
衿だけボーダーにしました。
フロントはスナップボタンです。
S,Mの2サイズ展開で出品するはずだったのですが、
Mサイズのフロント部分にミシンの油がついてしまいました・・ショック。
シミつきは我が家用にして、作りなおしますU。-ェ-。U
Mサイズは出来上がり次第、出品予定です。
詳細はこちらにて・・・よろしくお願いします♪
tetote「CO・COLO」
(9月25日追記・・・おかげさまで完売いたしました。ありがとうございました(*^_^*))
2014年09月17日
モノトーンのあったかコート
今日から1泊2日で、小6の次男、長崎に修学旅行に行っています。
いいお天気になってよかった(●´∀`●)
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
以前、お友達がオーナーをしている雑貨屋さんに
ワンちゃんの服を委託販売させていただいてました。
私が引っ越してそのお店に行けなくなってしまってからは、
「tetote」
というサイトに出品させていただいてます。
かなりのスローペースなのですが・・・。
そちらに出品しましたコートです♪




表地はモノトーンのチェックの綿起毛、
裏地はフリースで、とてもあったかいです(●´ω`●)
S、Mの2サイズ。
(9月19日追記 Mサイズは売り切れました。ありがとうございました♪)
詳細はこちらにて・・・よろしくお願いします♪
tetote「CO・COLO」
いいお天気になってよかった(●´∀`●)
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
以前、お友達がオーナーをしている雑貨屋さんに
ワンちゃんの服を委託販売させていただいてました。
私が引っ越してそのお店に行けなくなってしまってからは、
「tetote」
というサイトに出品させていただいてます。
かなりのスローペースなのですが・・・。
そちらに出品しましたコートです♪
表地はモノトーンのチェックの綿起毛、
裏地はフリースで、とてもあったかいです(●´ω`●)
S、Mの2サイズ。
(9月19日追記 Mサイズは売り切れました。ありがとうございました♪)
詳細はこちらにて・・・よろしくお願いします♪
tetote「CO・COLO」
2014年09月10日
工房
私の夫が育った家は、しばらく空き家でした。
改築、増築はされてますが、一番古い部分は黒い柱の残る築100年超の古民家。
そこを黙々と片付け、掃除し、改造し、
工房として使い始めました。
理想にはまだまだ・・ですが、これからも少しずつ
楽しみながら手を加えていこうと思ってます^ ^


改築、増築はされてますが、一番古い部分は黒い柱の残る築100年超の古民家。
そこを黙々と片付け、掃除し、改造し、
工房として使い始めました。
理想にはまだまだ・・ですが、これからも少しずつ
楽しみながら手を加えていこうと思ってます^ ^

