スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年02月26日

整理整頓

工房を使い始めたころ、もともとあったスチールラック(元はベージュだったので黒く塗りました)と和箪笥を洋裁道具の収納に使っていました。


しばらく使ってみて気づきました・・・和箪笥、使いづらっ!、しかも臭っ!と(-_-;)

それで、和箪笥をやめてスチールラックにしました。

大容量!

来客時はこうやって目隠し。



そして今日、このスチールラックがお安くなってるのをチラシで見つけ、もう一つ買ってきました(*´_ゝ`)
古いスチールラックの中身をこちらに移動。

・・・まだ途中です。続きは明日。

台所との間仕切りにもなってるので、背面にはふすま紙の余りを張り、サイドはベニヤでふさいで風が通らないようにしてます。
すごく寒いので( c_,|||)



そうそう、作りかけの麻のシャツはというと・・・隅っこに追いやられてます(^_^;)





人気ブログランキングへ

  
タグ :古民家収納


Posted by こっころ at 18:31Comments(0)古民家

2015年02月23日

目隠し布

やっと、古民家の洋間の窓に目隠し布をかけました。


布の周りをぐるりと縫っただけの、カーテンと呼ぶには余りにお粗末なものですが(`-д-;)ゞ


しかも、布以外はすべて100均。。。
カーテンクリップで挟んで突っ張り棒に通してるだけです(´∀`;●)


もうすぐ夫の実家からこの洋間にソファが来るみたいです(お古の)。

このピンクベージュを何とかして落ち着いた感じにリメイクできないかと考えてます_s(・`ω´・;)ゞ

こちらの長椅子も来そうです・・・。

サンドペーパーで削って、ステインでも塗ってみようかな。

いろんな家具が集まってきてるので、テイストを揃えるために頭を捻ってます( -ω-;)



♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*



今朝は次男の小学校の旗当番(交通整理)でした。
きっと今回で最後の当番だろうなと思って、写真に収めてきました(*・ω・*)


巣立ちが近づくのがうれしくもあり切なくもある、今日このごろです゚(ノω・、)゚+。:





人気ブログランキングへ


  
タグ :古民家改装


Posted by こっころ at 17:44Comments(0)古民家

2015年02月16日

洋間の飾棚

洋間が少しずつ夫ワールドになってます。。。


家の飾棚に所狭しと並べられていたミニカーたちを洋間の飾棚にすべて移動。
こっちにはゆったり置けます( ´∀`)

一番上段に2台あるアルファロメオジュリアスーパーのミニカーの1台は
ディズニーランドに行ったときにイクスピアリの中の店で見つけて、
うちのジュリアと一緒だーとわざわざ購入してきたのですが、
その割とすぐ後に、夫の友人からもう1台を頂きました(*´∀`*)ノ

息子たちがトミカばりに「ぶーぶー」と遊んだので、
いろんなとこが壊れてます・・・(ノω<;)


精巧な造りのランボルギーニたくさんも、夫の友人から譲り受けたものです。
違いが分かりません( 。-ω-)





夫が高校生の頃に買ってもらったというホコリだらけのオーディオも
キレイに拭きあげて持ってきました。

ラウドネスのレコードは波打ってしまっていて、聴けませんでしたが・・(=ェ=`;)



テーブルやイスも一応置いてありますが、色とかバラバラ・・。
こちらは私好みにリメイクしていこうと思ってます(・´艸`・)



人気ブログランキングへ








  
タグ :古民家改装


Posted by こっころ at 17:20Comments(0)古民家

2015年02月12日

ひたすら床磨き

今日も宣言どおり古民家掃除に行ってきました( ゚△゚ ;)ゞ

まずは母に頼まれたのれんを縫いました。

お縁の窓にかけてるこれ↑と同じものが欲しいと言われ。


それから、ゴム手袋を装着!して、まずは窓ガラスをゴシゴシ。

ガムテープの跡が残ってたのをクレンザーとスポンジでガシガシ取って、
サッシもホースでザーッと流してきました。

昔の家ってよく窓ガラスにばってんにガムテープ張ってますよね。
なんでかな?補強??


昨日は、早くドラムを救出したい夫が床を半分だけ拭いて、そこにドラムを持ってきてたのですが、
「1回拭いただけで、あの汚い床がキレイになるかな~(=ェ=`;)」と思って試しに拭いてみると、
案の定!全然キレイじゃないし!

それからひたすら床磨き・・・。
スポンジでゴシゴシした後、少なくとも10回は拭きました。もう汗だく(;´゚Д゚)

やっと雑巾に汚れがつかなくなったところで、
仕上げにワックスをかけて帰ってきました。


昨日と変わったところと言えば、床が少しツヤッとしたくらいです彡(-ω-;)彡
なので写真もありません彡(-ω-;)彡


明日からレイアウトに入れる・・と思います・・・。




人気ブログランキングへ


  
タグ :古民家掃除


Posted by こっころ at 19:12Comments(0)古民家

2015年02月11日

大大大掃除

本日、ようやく洋間の大掃除に取りかかりました( ゚△゚ ;)ゞ

夫は外回りを、私は家の中を。

丸一日かかって、ふき掃除を終わらせただけΣ(=゚ω゚=;)
いや~、久々に見たらすごかった。
長年積もった汚れはそう簡単には取れませんで・・・。


昭和なラジオから流れる80~90年代のアイドルソングを聞きながら頑張りました。

おニャン子クラブの「じゃあね」とか、懐かし~。
ちょうど私が小学校を卒業するときに流行りました(*´∀`)←年ばれる・・




ずっと風呂場に置かれていたドラムセット(湿気は大敵?)、今日、ようやく風呂場を脱出できました。
ピアノと並べると音楽一家のようです(人´3`*)♪(ピアノは義妹のものです・・)



天井のライトは夫セレクト。



そして、分かる人には分かる??ラウドネスのレコード。(私は分かりません・・)


まだカーテンも家具もありません。
蔵に古ーいソファがあるので、使えるかどうか見てみようと思います。

明日も作業着で頑張ります(σ`・ω・´)σ




人気ブログランキングへ




  
タグ :古民家掃除


Posted by こっころ at 21:55Comments(0)古民家